kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31





2025/2/12(Wed)

もやし438g

昨日、夕食も食後のコーヒーも済んで、ちょっとホッとしたのに、
モヤシの処理をしておかねば、と動き出した。

モヤシは、炒め物などにすぐ使うなら、
洗ってよく水気を切りながら、目立つ根を取り除いて使えばよいけれど、
『お徳用』の大きめパックを買ってしまったら、保存ワザが必要。

軽くレンジ蒸しを済ませておけば、ナムルにも汁物にも応用しやすいが、
蒸すと、根だけではなくて芽の部分が黒ずんでしまうので、
手間だけど、頑張る!

夫「大変そうだね、手伝おうか?」
私「あなたにできるとは思えない。余計な手間になるから遠慮する」
夫「(苦笑い)」

チャッチャと作業して20分後、思いついて計量したら、
モヤシの本体:438g、根と芽と不良部分の合計:71g

綺麗に始末して使えば、モヤシって、お味噌汁に入れても美味しいのよ。
2025/2/11(Tue)

休日には、おでん

買い物に行けていなかったから、荷物が重たくなるのを承知で出かけたら、キャベツやミニトマトが高くなくて主婦ニンマリ。
休日だし、食卓に出すタイミングを気にしなくてもよいので、今夜は おでん。

3.2Lのストウブ鍋をいっぱいにして作るから3人分くらいかしら。
レンコンまで入れちゃうのが根菜好きの私流で、コンニャクは入る余地なし。

根菜類の下拵えは面倒だけど、いわゆる『やった感』は得られる。
この『やった感』って、
周囲にアピールしないならば良い意味の『手応え』であって、
ココロがラクになる、と気づく。(今更…?)
2025/2/8(Sat)

全然ハッシュしていない、手抜きの… ハッシュドチキンのポーク版

鶏むね肉を使うときに半端な厚みの残りが出たら粗く刻んでハッシュドチキンを作るけど、
昨日は豚コマの軽く下味をつけたものを使って、ろくに刻みもせずに簡単調理。


(この時点では愛用のCGIスクリプトが不調で、いろいろな意味で切り替え時、という状況でした)


【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る