kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31





2025/7/10(Thu)

梅シロップを使い切ったので、簡単なローズマリーシロップを作りました

梅ウイスキーのついでに仕込んだ梅シロップが夫にも好評で、
梅ソーダにしたり、ヴァニラアイスクリームに少し掛けるなどして、
使い切りました。

さてお次は、
氷砂糖でじっくり漬け込む普通のシロップではなく、
もっと手早く簡単にできるコーディアル(cordial)として
作ってみました。

(コーディアルは、果物やハーブを使ってかなり甘く作るのが一般的)


ヴェランダに繁らせているローズマリーならば、夫も大好きなので、
ちょっと甘さを控えても大丈夫だろうと思いまして、
試しに作ってみました。

2枝ほど切ってきて洗い、
葉を摘み取って少なめの水で5分ほど煮てから濾して、
甜菜糖を入れて煮溶かし、レモン果汁の代わりにクエン酸を加えれば出来上がり。


急いで冷やしてソーダで割ると、
甜菜糖の色でビールみたいに見えますが、
口に含んだ感覚の強さと、鼻に抜ける香りの爽快感が
まさしくローズマリー、と夫が満足気でした。

ティーにするよりも美味しく感じたのは、
暑い季節だからでしょうか。


ローズマリーの心地よい刺激と爽快感は
消化や血行を促進してくれるし、
脳の血流量を増やしてくれるので、
お疲れ気味のオトナに嬉しいハーブです。





【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る