kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年05月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





2025/5/6(Tue)

親株と挿し木苗が並んで記念撮影(シェヘラザード)

2週間ほど前、挿し木苗のシェヘラザードが元気に咲き始めたことを書きましたが、
親株も、まだ満開のちょっと手前ではあるけれども咲き進んでくれて、
きょうはめでたく並んで記念撮影ができました。

画像、奥に見える吊り鉢が挿し木苗の子で、
一緒に撮れるように、“お母さん株”の大鉢を動かして画面に入れました。

母の日も近いので、
自分では満足した思いつきでした。


・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・


連休中は来客もあり、
キッチンは戦場、お子ちゃま客のお相手は 待った無し。
ま、みんな元気で何よりですが、
何事も 準備とか段取りとか仕込みなどの見えない部分に手間がかかるので、
平日の午前中の“独り時間”が待ち遠しい というのが本音です。


2025/5/1(Thu)

花壇のストロベリーアイスの整枝作業で 外向きの脇枝をカット

花壇で、入り口(門扉)近くに植えてある、
ちょっと古株のバラ『ストロベリーアイス』。
濃い葉色とのコントラストが目を引く、なかなかの美人ですが、
すこぶる強健で よく育ち、花つきもよくて頼もしいバラです。

私が門扉からの いわゆるアプローチ部分にこのバラを植えたのは、
横張り性の株で がっしりと丈夫で、
別名の ボーダーローズ(Bordure Rose)が示している通り、
『境界』を作るのに適しているからだと気づいたからです。

おかげさまで、
冬剪定の後の休眠期を除けば、
夏の暑さにも冬の寒さにもくじけずに咲き続けてくれて、
世話をしているはずの私のほうが 励まされています。


・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・


一般的なマンションの植栽とは違って、
当マンションの“花壇”は 歩道に平行にあるのではなく、
(よく分からないでしょうが…)
外から 花壇の裏側も見えるのです。

通常であれば、どこからでも見られて咲かせ甲斐があるはずですが、
普通ではない、つまり悪意・邪心のある輩(ヤカラ)も世の中には存在するので、
外向きに咲いてしまう脇枝の花は
気づいたらすぐにカットします。


・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・


以前、
私が満開の花壇の内側にしゃがみこんで手入れをしている時、
繁ったバラの隙間から見えたのは、
外側から真っすぐに歩み寄ってくる女性。

まさに 腰をかがめてバラに手を伸ばそうとしたその瞬間、
私と目が合いました。

女性は帽子をずり下げて逃げ去りました。


3年ほど前には、
早朝にハサミ持参でバラを切りに来た高齢の男性が防犯カメラに写っていて、
それなりの届け出をしたこともあるのですが、
ヘンな逆ギレをされてマンション全体が迷惑をこうむることになっては怖いので、
“防止対策”のみ、注力しています。


もっと古い話では、
勝手に中まで入り込んだ女性が、
クンクンとバラの匂いを嗅ぎまわっていたこともあるのですが、
素晴らしいことに、
このストロベリーアイスは 私の持っているバラの中で唯一、香りが微弱です。
「してやったり!」
と思いましたよ。(ホントはもっと下品な言い方をしたいところですが…)


とにもかくにも、
カットした脇枝は今、安心してテーブルで咲いています。





【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る