kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





2025/4/14(Mon)

新しい配合率と 吸水時間の工夫で、粉砕無しオーツ麦と豆腐の ふっくらパン(その作業工程)

前項でお話しした、私の“新しい基本のオーツ麦パン”は素朴で、
チカラ技で捏ねたり、温度と時間に気を配って発酵させたりもせず、
計量さえ気を付ければ 全く難しくないので、
きょうは 少しだけ、その作業工程を撮って載せることにしました。

【1】計量した材料を、まさしく“投入”します。

【2】豆腐(絹豆腐)もブレンダー等使わずにスパテュラで潰し、軽く混ぜます。
   ボウルごと冷蔵庫に入れておきます。

【3】粉砕無しのオーツ麦でも ちゃんと水気を吸っているので、
   普通の小麦粉生地よりもはるかに少ないチカラと回数の 捏ね方で、
   生地をなじませるように捏ねます。(ボウルに入ったままでOK)
   均等に丸めて ケトリングへ(ここは瞬間芸なので、一人で写真撮影は無理)

【4】ベーグル等のように高温でしっかり焼いて出来上がり。



*オーツ麦パンのような、ダレやすい生地の場合の心強い味方は、
 まとまりやすく成形しやすくするための、便利なサイリウムです。
 ほかにもいろいろな用途があるようですが、
 これも繊維質なので使い過ぎには注意しましょう。

*丸く成形する時に 手を濡らして撫でるように丸めるとコロンと可愛いので、
 きょうはクープ等を入れませんでした。よりシンプルに。





【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る