kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





2025/4/8(Tue)

オーツ麦パンを『いきなり団子』風 あんパンに

以前、パンやケーキにコッていた頃、
小豆を煮てあんパンを作ったこともあり、
サツマイモの季節には
輪切りサツマイモと小豆餡を包んで
『いきなり団子』風にアレンジしたこともありました。

それを思い出して、
今は無糖小豆専門ですが、
いつものオーツ麦で作ってみました。

『いきなり』とは
熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」という意味だそうで、
サツマイモをいきなり生地で包んで蒸す、という意味が重なったのだとか。

私が熊本方面に詳しいわけではありませんが、
あんパンのアレンジとして面白かったのでした。

いきなり団子は薄皮の生地なので、
サツマイモは蒸さずにそのまま使うようですが、
あんパンにするには先に蒸してから輪切りにして作ります。

私の無糖小豆でも、
蒸しサツマイモの自然な甘さと合わされば、
小豆の味と粒感が活かされて美味しく感じられました。





【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る