kismet.vg http://kismet.vg/
キスメット・ヴァージン


Copyright (C) kismet.vg All Right Reserved.
◆オトナの基本おだんごヘアー ◆フレンチツイスト 夜会巻き ハーフアップ ◆Uピンの打ち方だけ詳しく図説 ◆はじめに(introduction)◆ 

ダイアリィ記事から 作っている、話題ごとの まとめ   
 オーツ麦で作る簡単蒸しパン・ピタパン・ベーグル
オーツ麦で パン・ベーグル・スープ粥・おはぎ・お餅
 茹でこぼさない小豆は美容食
茹でこぼさない小豆は美容食
〓当然ですが、作品、画像、文章は、著作権として 法に守られています。〓コピーも転載も流用も 出来ません〓    
 
お探しのキイワードで記事を検索

<< 2025年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31





2025/3/8(Sat)

毎度おなじみ 作り置き(冷凍)用

昨日の作業の、その一部。

自宅エクササイズを終えてすぐに買い物に行き、
帰って肉や野菜の下処理をしてから、
いつものローチョコレートを作る。
ここで、軽いランチ。

いつもの小豆を煮て、小分けして冷ます。
気合を入れ直して、
いつものオーツ麦入りむっちりハンバーグを作り、
ちょっとお安く買えたネギと大葉を使って肉巻きを作る。
フライパンと蒸しざるでブロッコリーを色濃く蒸したら、
既に日没。。。

当家は加工肉を出禁にしているので、
手間だけど、作り置きしておかないと朝食も不便。

いつも通りっていうことは、
自分のルーティーンで安定できているわけで、
ちっぽけだけど、平和だということね。
2025/3/5(Wed)

卵白パウダーをオーツ麦ピタパンにも使ってみた/卵(全卵)無しで、エジプト由来・中東の素朴感を期待して

昨日に続いて、卵白パウダー。

もともと素朴なピタパンが好きだけれど、
昨年から
オーツ麦やオート麦ファイバーに執心しているので、
近年流行りのリッチなふわふわパンなどとは異次元であり、
まぁ、好きでなければ試行錯誤もできません。

一般的に、
小麦粉ではなくオーツ麦でパン類を作ろうとすると
膨らみや生地の結びつき(まとまり)のために全卵を使うし、
タンパク質なのだから悪くはないけど、
アスリート感覚では卵白のほうを多く摂取したいのが本音。

そんなわけで、
小麦粉もイーストも全卵も使わずに、
(オリーヴオイルも無しで)
ド素朴なピタパンを 愛用の鉄製フライパンで焼きました。

気分は古代エジプトの王族!…w


他所でも書いたけど、
・・・余談・・・(-。-) .:*・°
「ピタ」は中東で使われているヘブライ語で「パン」なので、そちらではピタだけで通じるそうな。
「マグカップ」とか「フラダンス」などの、二重の言い方と同じよね。
2025/3/4(Tue)

卵白パウダーを買ったので…唐揚げにも使ってみた \カラッ!/

卵白パウダー(商品名は 卵白粉末)を買って、
タンパク質を信仰するアスリートの気分w

いつものオーツ麦調理に卵を使うけれども、
保存と使い勝手と衛生面と価格とを考慮すると
粉末状に加工された卵白を使うことにしたのです。

最初は調理の都合もあり、
セール品で買っておいた手羽元を揚げることにして、
下味をつけて粉をまぶす工程の間に、
溶いた卵白パウダーを加えるという算段。

天ぷら等の場合も卵白だけのほうがサクサクに出来て、
ベタベタしませんからね。

パン(ちょっと深めの鉄製フライパン)にたくさん入れ過ぎていると思われるかもしれませんが、太い手羽元はじっくり揚げたいという都合もありましてね。
卵白の保水力で、時間が経っても トースター焼きしても大丈夫。

しかし、まぁ、
手羽元の先に一つ一つキッチンばさみを入れて剥がす作業は、地味に面倒。
唐揚げ屋さんは機械作業だろうけど…。


【 Here and Now 】


サイトトップへ戻る